中国支部発足式・研究会
9月10日(土)にハイブリッド形式で行われました、中国支部発足式・研究会の報告です。
【プログラム】
日時 2022年9月10日(土)13:00~17:20
場所 叡啓大学(広島県広島市中区幟町1-5) 401・402教室
(ハイブリッド形式:対面+オンライン(Zoom) )
12:30 受付
13:00〜13:10 開会 上杉裕子
13:10〜14:40 ワークショップ
BEVI開発者Dr. Craig N. Shealy (Western Washington University)
西谷元(広島大学)
内容:題目(仮):BEVI (The Beliefs, Events, and Values Inventory)とは
BEVIの理論的背景←なぜがこのようなことができるのか
BEVIはなにを測定するのか→コアコンピテンシー・非認知能力 プログラムによる変化データの例
どのようなプログラムが学生に変化をもたらすのか←交絡調整を行ったデータ分析から
*BEVIとは、グローバル人材育成のための客観的成果測定(心理アセスメント )の分析ツールです。BEVIについては以下のリンクをご参照ください。
14:40 〜15:00 休憩
15:00〜15:40 研究発表1
二五義博(山口学芸大学)・阿部聡生(岡山市立大元小学校)
内容:題目「小学校における図画工作CLILの可能性」
15:40~16:20 研究発表2
上杉裕子(叡啓大学)、田北冬子(広島大学)
内容:題目(仮):CLILにBEVIを導入する初のチャレンジとその将来的可能性
16:30〜17:00 小講演
笹島茂(CLIL教員研修研究所)
内容:題目Necessity for CLIL Teacher Development
17:00〜17:10 中国支部の今後の活動について(上杉裕子)
17:10〜17:20 閉会 (中国支部副支部長 二五義博)
Comentarios